
エプソンダイレクトサポート

FAQ Search

-
- 更新日: 2006/09/13
- FAQ番号: 025907
PhishWall:インストール/アンインストール手順(Windows XP Home Edition/ XP Professional)
以下はPhishWall のインストール/アンインストール手順です。
PhishWall の再インストールは、アンインストール、インストールの順番で作業を行います。
インストール/アンインストール手順については、下記■インストール手順■および■アンインストール手順■をご覧ください。
- [参考]
PhishWall はフィッシング(金融機関などからの電子メールやWeb サイトを装い、住所、氏名、銀行口座番号などの個人情報を搾取する詐欺)対策ソフトウェアです。
■ インストール手順 ■
1.以下のいずれかの手順でPhishWall のインストールを行います。
- [リカバリツールプログラムからインストールする場合]
※リカバリツールプログラムがインストールされていない場合は、「リカバリツール:インストール/アンインストール手順(Windows 2000/ XP Home Edition/ XP Professional)」をご覧いただき、リカバリツールプログラムのインストールを行ってください。
1-1.デスクトップ上の「リカバリ ツール」アイコンをダブルクリックします。

1-2.[リカバリー ツール]画面が表示されるので、[*PhishWall]を選択して、[インストール]ボタンをクリックします。[PhishWall - InstallShield Wizard]画面が表示され、自動的にインストールが始まります。

[リカバリツールで作成した「PhishWall」CD からインストールする場合]
※リカバリツールで作成したCD からインストールするには、事前にCD を作成しておく必要があります。リカバリツールからCD を作成する方法については、「リカバリツールを使用して、バックアップ領域または消去禁止領域に収録されているソフトウェアをCD-RやCD-RWに書き込む方法」をご覧ください。
1-1.リカバリツールで作成した「PhishWall」CD を光ディスクドライブ(CD メディア/DVD メディアが読み込めるドライブ)にセットします。
1-2.[スタート]-[ファイル名を指定して実行]を選択します。
1-3.[ファイル名を指定して実行]画面が表示されるので、[名前]コンボボックスに「D:\setup.exe」と入力して、[OK]ボタンをクリックします(光ディスクドライブ(CD メディア/DVD メディアが読み込めるドライブ)がD ドライブの場合)。[PhishWall - InstallShield Wizard]画面が表示され、自動的にインストールが始まります。
[リカバリツールで作成した「本体ドライバ」CD からインストールする場合]
※リカバリツールで作成したCD からインストールするには、事前にCD を作成しておく必要があります。リカバリツールからCD を作成する方法については、「リカバリツールを使用して、バックアップ領域または消去禁止領域に収録されているソフトウェアをCD-RやCD-RWに書き込む方法」をご覧ください。
1-1.リカバリツールで作成した「本体ドライバ」CD を光ディスクドライブ(CD メディア/DVD メディアが読み込めるドライブ)にセットします。
1-2.[ドライバ・ソフトウェアのインストール]画面が表示されるので、[PhishWall]ボタンをクリックします。[PhishWall - InstallShield Wizard]画面が表示され、自動的にインストールが始まります。
※[ドライバ・ソフトウェアのインストール]画面が表示されない場合は、以下の手順を行います。
1-2-1.[スタート]-[ファイル名を指定して実行]を選択します。
1-2-2.[ファイル名を指定して実行]画面が表示されるので、[名前]コンボボックスに「D:\Install.exe」と入力して[OK]ボタンをクリックします。(光ディスクドライブ(CD メディア/DVD メディアが読み込めるドライブ)がD ドライブの場合)

3.開いているウィンドウがある場合はすべて閉じます。
4.リカバリツールで作成したCD からインストールした場合は、CD を光ディスクドライブ(CD メディア/DVD メディアが読み込めるドライブ)から取り出します。
5.コンピュータを再起動します。コンピュータが起動したら、インストールは完了です。
■ アンインストール手順 ■
1.以下の手順で[プログラムの追加と削除]画面を表示します。
- 1-1.[スタート]-[コントロールパネル]を選択します。
1-2.[コントロールパネル]画面が表示されるので、「プログラムの追加と削除」をクリックします。

3.「PhishWallを削除するには、起動中のブラウザをすべて終了する必要があります。よろしければ[はい]をクリックしてください。」と表示されるので、[はい]ボタンをクリックします。
4.アンインストール途中で「エラー2002: ファイルまたはフォルダが削除できませんでした。」と表示された場合は、[OK]ボタンをクリックします。
5.「アンインストール完了」と表示されるので、[完了]ボタンをクリックします。
6.開いているすべてのウィンドウを閉じてコンピュータを再起動します。コンピュータが起動したら、アンインストールは完了です。
以上
このFAQを参照した人は以下のFAQも参照しています
-
Symphomovie Ver.8.20:インストール/アンインストール手順(Windows XP Home Edition/ XP Professional)
-
FINESTATION Ver.2.xx:インストール/アンインストール手順(Windows XP Home Edition/ XP Professional)
-
StandbyDisk キット:インストール/アンインストール手順(Windows XP Home Edition/ XP Professional)
-
Symphomovie Ver.8.22:インストール/アンインストール手順(Windows XP Home Edition/ XP Professional)
-
デバイスドライバ一括インストール手順(Windows XP Home Edition/ XP Professional)
問題が解決しないときは
-
Webフォームからいただいたご質問にメールでご回答いたします。
-
お客様ご指定の時間帯に当社オペレーターからお電話を差し上げます。
-
当社オペレーターの対応が必要な場合は、こちらへお電話でご連絡ください。

機種 | MT7700, MT8800, NA101, NA701, NJ5000Pro, NT2800, NT2850, NT350, NT550, NT9500Pro, AT205, AT955, AT960, MR2100 |
---|---|
OS | Windows XP Home Edition, Windows XP Professional |