
エプソンダイレクトサポート

FAQ Search

-
- 更新日: 2013/10/10
- FAQ番号: 030578
AY301 : 製品仕様
このページではAY301の製品仕様情報を記載しております。
![]() |
製品仕様
機種名 | インテル Celeron プロセッサー搭載モデル | インテル Core 2 Duo プロセッサー搭載モデル |
販売時期 | Windows 7 ダウングレードモデル:2009/12〜 Windows 7 Home Premiumモデル:2010/4〜 Windows 7 Professionalモデル:2010/9〜 |
|
OS※1 | Windows XP Professional SP3 32bit(Windows 7 Professionalのダウングレード利用) Windows 7 Home Premium 32bit Windows 7 Professional 32bit から選択 |
|
CPU | インテル Celeron プロセッサー 430 (1.8GHz) / 2次キャッシュ:512KB ソケット:LGA775 Socket |
インテル Core 2 Duo プロセッサー E7500 (2.93GHz) / 2次キャッシュ:3MB ソケット:LGA775 Socket |
チップセット | インテル G41 Express + ICH7 | |
BIOS | AMI VTへの対応:対応 ※下記のCPUのみ対応しています。 ・インテル Core 2 Duo プロセッサー E7500 VTの有効/無効の切り替え:可能(デフォルトでは有効) |
|
メモリー | 1GBまたは2GB (DIMM NonECC×1 240ピン) 800MHz DDR2-800 SDRAM(PC2-6400) 6.4GB/s(シングルチャネル動作時) |
2GB (DIMM NonECC×1 240ピン) 800MHz DDR2-800 SDRAM(PC2-6400) 6.4GB/s(シングルチャネル動作時) |
ビデオコントローラー | インテル G41 Express チップセット内蔵3Dグラフィックス | |
ビデオメモリー | Windows XP:最大512MB(メモリー1GB搭載)、最大1024MB(メモリー2GB搭載) Windows 7:最大270MB(メモリー1GB搭載)、最大782MB(メモリー2GB搭載) (メインメモリーから32MB占有) |
Windows XP:最大1024MB Windows 7:最大782MB (メインメモリーから32MB占有) |
表示解像度※2 | 800×600 / 1024×768 / 1280×768 / 1280×1024 / 1360×768 / 1440×900 / 1600×1200 / 1680×1050 / 1920×1080 / 1920×1200 (1677万色) | |
ハードディスクドライブ※3 | 160GB(シリアルATA 300MB/s対応 7200rpm) | |
光ディスクドライブ※4 | DVD-ROMドライブ(再生ソフトなし) シリアルATA | スーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込) シリアルATA |
サウンド | ICH7内蔵 インテル ハイ・デフィニション・オーディオ RealTek製ALC662 全二重/プラグインパワーマイク:対応 スピーカー/内蔵マイク:非搭載 入力:ステレオマイク×2(前面×1、背面×1)、ステレオライン×1(背面) 出力:ステレオヘッドホン×1(前面)、ステレオライン×1(背面) ステレオライン入力/ステレオマイク入力:40KΩ、ステレオライン出力:100Ω、ステレオヘッドホン出力:1Ω ブザー:オンボード(BIOS Beepのみ発声) 機能の切り離し:BIOSにて可 |
|
ネットワーク | RJ45(1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応) ATHEROS製AR8121コントローラー Wake On LAN/リモートブート(PXE2.0)/全二重:対応 機能の切り離し:BIOSにて可 |
|
ワイヤレスLAN※5 | 非搭載 (オプションの無線LAN USBアダプター搭載可能) | |
Bluetooth | 非搭載 (オプションのBluetooth USBアダプター選択可能) | |
ドライブベイ(空き数) | 5.25型×1(無し)、3.5型HDD専用×1(無し) | |
オプションスロット※6 | PCI 2.2:1 (Low Profile) 最大ボード長:170mm×64mm | |
セキュリティー機能 | TPM:非搭載 BIOS Power ONパスワード/Supervisorパスワード/HDDパスワード:対応 セキュリティーロックスロット:あり(背面) |
|
キーボード/マウス | BTOオプション インタフェース:PS/2互換 ミニDIN×2 |
|
USB | USB2.0準拠×6(前面×2、背面×4) 供給電圧:5V 機能の切り離し:BIOSにて可 |
|
外部ディスプレイ出力 | DVI-I 29ピン×1(DVI-Iデュアルリンク) (HDCPは非対応) (添付のDVI-VGA変換アダプター使用で、DVI-IをVGA 15ピンに変換) 機能の切り離し:不可 |
|
フロッピーディスクドライブ※7 |
非搭載 (オプションの外付けUSBフロッピーディスクドライブ選択可能<3モード対応>) | |
マルチカードリーダー | 非搭載 (オプションの外付けマルチカードリーダーライター使用可能) |
本体サイズ/質量等 |
温度/湿度条件 |
取得規格 |
主な添付品 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
省エネ法に基づくエネルギー消費効率※11 |
消費電力※12
|
※1 | Windows XP ProfessionalとWindows 7 Professionalを同時にインストール、および使用することはできません。Windows 7 Professionalをお使いいただく際は、Windows XP Professionalをアンインストールする必要があります。 |
※2 | PCに搭載されたビデオコントローラーの出力解像度であり、接続するディスプレイの仕様によっては表示できない場合があります。記載している解像度は当社にて動作確認を行ったものです。 |
※3 | HDD容量は、1ギガバイト=10億バイトで計算しています。消去禁止領域を約2.7GB使用します。 |
※4 | 楕円等通常と異なるメディアは使用できません。また、本体を縦置きでご使用の際は、8cmの小型メディアは使用できません。小型メディアを使用する場合は、本体を横置きにしてください。 |
※5 | 心臓ペースメーカーなどの医療機器からは22cm以上離してご使用ください。また、電子レンジ付近の磁場、静電気、電波障害が発生するところでは使用しないでください。環境により電波が届かない場合があります。無線LANではセキュリティーの設定をすることが非常に重要です。 |
※6 | 形状によっては取り付けられない場合もあります。 |
※7 | FDDは720KB/1.44MBに対応可能。720KB/1.2MBフロッピーディスクのフォーマットはできません。 |
※8 | 測定条件は基本構成におけるWindows待機時(ISO7779準拠オペレータポジション)床上75cmの机の上にPCを設置し、PC本体前面より50cm、机上から高さ45cmにマイクをおいて測定。数値は製品の個体差や構成により若干上下することがあります。 |
※9 | 入力波形は正弦波のみをサポートしております。 |
※10 | 本製品はPC3R「PCグリーンラベル制度」の審査基準を満たしています。環境性能レーティング(星マーク)は、加点項目の達成状況に応じて格付けしたものです。★は達成率35%未満、★★は35%以上70%未満、★★★は70%以上を示します。選択した拡張ボード、周辺機器によっては、本プログラムの対象外になります。 |
※11 | エネルギー消費効率とは、エネルギーの使用の合理化に関する法律(省エネ法)で定める測定方法により測定した消費電力を、省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。()内の値は達成率を示します。達成率が100%を超える場合、表示Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を表します。2007年度基準は、2010年8月23日までに販売を行っていたCPUのみ記載しております。2011年度基準は、2010年8月24日以降に販売を行っていたCPUのみ記載しております。 |
※12 | 最大構成時は、本製品発表時の最大構成にて消費電力が最大となる動作状態で計測した値です。発売後、仕様、構成の変更により値が変わる場合がありますが、ご了承ください。その他の値は、代表的な部品構成での測定値です。値は利用状況/部品構成により変化します。 |
製品図
![]() |
正面図 |
![]() |
背面図 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
左側面図(カバーなし) |
※ | Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Centrino、Centrino Inside、Centrino ロゴ、Intel Viiv、Intel Viiv ロゴ、Intel vPro、Intel vPro ロゴ、Celeron、Celeron Inside、Intel Core、Core Inside、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、Viiv Inside、vPro Inside、Xeon、Xeon Inside は、アメリカ合衆国とその他の国におけるIntel Corporationの商標です。 |
※ | Microsoft、Windows、Windows Vista、Windows Aeroは米国Microsoft Corporationの米国とその他の国における登録商標または商標です。 |
※ | 引用した会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。 |
※ | 技術改善などにより仕様、デザインを予告なく変更する場合がありますが、ご了承ください。また写真と実物は異なる場合があります。 |
※ | ユーザーズマニュアルに記載されているメモリーの最大容量と本コンテンツに記載されている容量が違う場合がありますが、本コンテンツが最新の情報となります。 |